なこのすけらいふ

体験したこと、感じたこと、考えたこと

本サイトのコンテンツにはプロモーションを含みます

お絵描き

没後50年 福田平八郎展に行きました

昨日は、大阪市内に出る用事があったついでに、中之島美術館で開催中の「福田平八郎展」に行ってきました。 中之島美術館のシンボル、ヤノベケンジ氏による作品「SHIP’S CAT (Muse)」 福田平八郎は、明治生まれ、大分県出身の日本画家ですが、もの知らずの私…

月曜日は要注意!

サラリーマンを退職すると曜日感覚がなくなってきますね。 それでも、土日を休日の連れ合いと過ごすと1週間の区切りはなんとなくつくのですが。 週明けの月曜日って「憂鬱」とか「会社(学校)行きたくなーい!」とか、なにかとネガティブに感じる人も多いで…

描きたい花たち

2月に退職して、趣味のお絵描きを少しずつ始めています。 植物が好きなので、花などを描きたい気持ちがあるのですが、近所で手軽に花を買える場所はスーパーしかありません。 スーパーの花は、スプレー菊とかスターチスとか、日持ちしやすいものが多いようで…

奈良公園の樹木たち

昨日の奈良公園の続きです。 nakolife.hatenablog.com 奈良公園で鹿を描きまくっていた私ですが、「このまま何のアウトプットも出せないままでは、ここまでの交通費(往復600円)がもったいない」という貧乏性もはたらいて、午後からは腰を落ち着けて樹木の…

そうだ 鹿、描こう。

鹿を写生しに奈良公園へ行きました。先日行った名古屋の東山動物園でも動物の写生を試みましたが、描けたのはお昼寝中の「カバ」と比較的じっとしている「ツル」だけでした。コアラも木の上でお昼寝中だとじっとしていますが、来園者の多い動物園で人気者の…

『墨』を手に入れるのに意外に手間取りました

今の小学校や中学校では、お習字の授業で墨をすらないのでしょうか。 先日、日本画体験の講座を受けたときに、準備物として『墨』を持参するように案内がありました。 『骨描き』といって、和紙に最初に描くべき線画を細い筆で墨を使って描いていく作業があ…

はじめての日本画体験

先日、日本画の体験講座を受けました。 油絵は学生時代に描いたことがあるのですが、本格的な『日本画』を描くのは初めてです。 「日本画とは何ぞや?」から始まる私の日本画体験、画材の知識は『粉末状の絵具を膠(にかわ)で溶いて和紙に定着させる』程度…

お腹いっぱいの休日 中之島美術館と中之島中央公会堂のオムライス

今日は有給休暇をとって、初めて大阪中之島美術館に行ってきました。中之島美術館は2022年に紆余曲折を経て開館した美術館です。 Wikipediaによると大阪市の美術館構想は1988年からあったそうなので、実に計画から34年かかってようやっとできた美術館です。 …

キンセンカの写生

昨日スーパーで買ったキンセンカを自分にしては上手く活けることができたので、日本画のための写生をしようと思い立って、午前中連れ合いが車の点検に出かけたスキに描き始めました。 今回もカタチをとるのにすごく時間がかかってしまって、始めたときは「も…

松柏美術館で日本画の公募展を鑑賞してきました

私の家の近くには小さな美術館がふたつあります。 ひとつは『大和文華館』。収蔵は東洋の美術品が中心で、絵画だけでなく陶磁器や漆工、染織などの工芸品も多く、年間を通じた企画展が開催されています。 大和文華館 (kintetsu-g-hd.co.jp) もうひとつが『松…

ワコムワンの液タブで植物画を練習中!

久しぶりにワコムワンの液晶タブレットで植物画を描きました。 先月ウォーキングに出かけた「大和民俗公園」で撮ったタイサンボクという木の花の写真で描いたものです。 nakolife.hatenablog.com その時撮ったタイサンボクの花 写真をもとに描いたデジタルイ…