なこのすけらいふ

体験したこと、感じたこと、考えたこと

本サイトのコンテンツにはプロモーションを含みます

防災備蓄の見直し作業を行いました

ずっと気になっていた我が家の防災備蓄の在庫チェックをしました。

これまでは、防災備品は私よりも防災意識の高い連れ合いが購入して、備蓄してくれていました。

私はほとんどノータッチだったのですが、今年の能登半島地震のニュースから、改めて防災備蓄が大事という気持ちが芽生えました。

災害はいつ誰の身にも起こりえます。

以前の阪神淡路大震災で被災したにもかかわらず、「のど元過ぎればなんとやら」で防災意識が保てていませんでした。

 

nakolife.hatenablog.com

 

今住んでいる奈良県は海がないので津波の心配はありませんが、短い活断層がたくさん通っています。

南海トラフ地震が起こって広域に被災すれば、やはり支援を受けるまで、相当な時間がかかるでしょう。

というわけで、我が家では2週間、14日間分の備蓄をすることにしました。

さて、防災備品は家中のそこかしこに点在しています。まずは在庫状況の把握から開始しました。備蓄品の在庫チェックをしてみると。。。

あら、やたらとアルファ米がたくさんありますが、ほとんどが2021年で期限が切れています。。。

缶詰も。。。2024年、2025年、2026年期限のものが混在してたくさんありました。期限年ごとに箱に分けて、缶詰はローリングストックとします。

物入れにまとめた食料たち。


水は少し多めに一人1日3リットル必要と計算して2リットルのボトル42本を必要数としました。

現在の在庫36本中24本が今年の4月で期限切れであることがわかりましたので、30本ほど追加が必要です。10年長期保存水を買っておこうと思います。

 

こちらのクローゼットの下には水と携帯トイレ、トイレットペーパーの備蓄。お米は普段から15Kg ストックしています。


携帯トイレはと。。。在庫は110回分ありました。かなりたくさんある印象ですが、1日8回トイレを使うと仮定すると、ふたりで14日分は224回分です。追加購入決定です。
トイレットペーパーも4パックくらいは備蓄しようかしら。

断水すればお風呂にも入れないでしょうから、ドライシャンプー、ボディシートなど普段使わないものも購入しておこうと思います。

歯磨きもできないかもしれないのでリステリンも。

洗濯ができないと想定して、下着の着替えもストックがある方がよさそうです。
2週間分の下着を備えておこうと思います。

こんな作業も、働きながらだとなかなか着手ができなかったのですが、今やっとできるようになったのはありがたいことです。

あとは、できるだけ災害が来ないことを祈るのみです。

 

nakolife.hatenablog.com