なこのすけらいふ

体験したこと、感じたこと、考えたこと

本サイトのコンテンツにはプロモーションを含みます

家庭内落下事故の件

連れ合いのお弁当のための作り置きに、鶏胸肉を焼いて中華風ソースを絡めたおかずを作っていましたら。。。

ソースを作るボウルに、鶏ガラスープの粉末を丸いプラスチック容器から直接振り入れようとすると、手元がくるってドバッと大量に入ってしまいました。

しかもその直後、動揺した流れでまたもや手元がくるって、その容器を調理台から落としてしまい、中身が床に半分ほどこぼれてしまいました。。。!

まずは

1)落ち着く

2)ボウルの中にドバっと落ちた顆粒を、ケチャップと接するギリギリまでスプーンですくい、容器に戻す

3)床にこぼれた顆粒は、床に接するギリギリまでスプーンですくい容器に戻す

という手順を踏んで、その後は何事もなかったかのように調理に戻りました。

この悲惨な落下事故の件を帰宅した連れ合いに報告すると。。。

いやーこぼした原料をすくい取って使うなんて、まるで小林製薬やなぁ。。。!」

と言われました。

www3.nhk.or.jp


小林製薬のこぼした原料の再利用は、今回のサプリメント健康被害とは直接の関係はない、とのことですが、こうした現場の管理体制が今回の事件の元となった可能性は否定できないのでは。。。と思うのですが。

自宅にいるときの服装

みなさんは普段自宅でどんな服装でいますか?

家では動きやすくて身体を締め付けない楽な服装がいいですよね。

 

 

私は退職して専業主婦になってからは、自宅ではスウェットのパンツとユニクロフリースや、最近は暑くなってきたので長袖のTシャツなんか着ていました。

 

でも、先日の「タケノコおじさん」の急襲とか、宅配の人、マンションの修繕工事の責任者の人など、昼間に案外訪問があります。

 

nakolife.hatenablog.com

 

働いていて終日家を空けていると、こんなに平日の昼間に人が来ることを実感していませんでした。

 

こんなとき、いかにも部屋着、という恰好で応対するのは、なんか恥ずかしい気がしてきて、タケノコ事件以来、最低限、近所のコンビニに行ける程度の恰好を心がけるようになりました。

 

私は平日の昼間の外出は100%ジーンズ派なのですが、ジーンズで長時間座っていると出っ張ってきたお腹が苦しいので、自宅ではウエストゴムのワイドパンツを穿くことにしています。

 

思えば実家の母は若いころから平日でもちゃんと化粧をして髪を整えないと、ゴミ捨てにも行けない、という人でした。

 

「人に会う」に際して、どの程度身支度を整えるのかは、人によってその感覚に差があると思いますが、やはりこざっぱりとした恰好をしておくということは、たとえ終日自宅にいるとしても気が引き締まりますね。

月曜日は要注意!

サラリーマンを退職すると曜日感覚がなくなってきますね。

それでも、土日を休日の連れ合いと過ごすと1週間の区切りはなんとなくつくのですが。

 

週明けの月曜日って「憂鬱」とか「会社(学校)行きたくなーい!」とか、なにかとネガティブに感じる人も多いですよね。

連れ合いは毎週月曜日、すごく辛そうに家を出ます。

 

で、私はというと、月曜日は土日の休日でエネルギーも十分チャージされたばっかり、という気分なので、けっこう元気なタイプです。

 

なので、月曜日には「さぁ!今日は〇〇やるぞ!」とやる気スイッチが入って、いくぶん鼻息の荒い状態です。

 

昨日の月曜日、職安の初回失業認定日だったので、さっそくあさイチに出かけ、せっかくここまで来たのだから『松柏美術館』に寄っていこうと最寄り駅から意気揚々と歩き出しました。

松柏美術館では主に上村松園、その息子松篁、孫の敦之さんの作品を所蔵している美術館で、今は日本画のスケッチや下絵を作品と一緒に展示されています。

松伯美術館|勤勉努力 -素描 下絵 そして本画-

 

私はこの春から日本画の勉強を始めたので、作家さんの制作途中のプロセスを見ることができるのはとても貴重です。

 

松柏美術館へは駅から美術館までは歩いて25分くらいかかります。

例によってバス代節約と運動のためにテクテク歩き、昨日は暑かったので、大汗かきながら美術館の直前までたどりつきつつ。。。

 

「今日月曜やん!休館日やん!!」

 

と気づき。。。

美容院と美術館は月曜休みですよね。

すごすごと暑い中来た道をまた25分かけて戻りました。

 

いつも週の始まりが一番気分が乗っているもので、過剰にアクティブになってしまう私でした。

 

落ち着け!自分。。。!

ブログ開設1年目です!

 

昨年の4月15日にブログを開設し、本日1年目の記念日です。

 

「死ぬまでボケずにいる」ことを目標に、拙い文章を毎日せっせと投稿すること365日、この1年1日も欠かさず投稿できたということは、「この1年なんとか元気に過ごせた」というわけでして、それほど身体の強い方ではない自分としては驚いています。

 

始めたころは「少しぐらい稼げたらいいなぁ」などど思っていましたが、やってみると継続のモチベーションはそんなところにはないことにも気づきました。

 

読んでいただいたり、スターをつけていただいたり、コメントをいただいたりすることが、こんなにも励みになるんですね。

 

「ブログの人もこんなこと言ってるよ!」と、読ませていただいた投稿を家庭内の話題にすることも多く、直接お会いしたことのないみなさんですけども、共感したり応援したり一緒に憤ったりできるこのブログというコミュニティは、すっかり私の生活の一部になりました。

 

アウトプットしようとすると、日々のインプットも深くなるような気がして、これもブログの収穫のひとつです。

 

次の目標は「ブログ3年続けるぞ!」です。。。!!

造幣局に行かなくても

お天気がよすぎて、車で30分ほどの『大和民俗公園』に散歩に行きました。

「花見は終わりだなぁ」と思っていたのですが、八重桜が満開でした。

意外にも八重桜が多い公園でした。

満開です。

関西の八重桜の花見といえば大阪造幣局の『桜の通り抜け』が有名ですが、私は人ごみが苦手なので出かけたことがありません。

今日行った『大和民俗公園』はこんな天気のよい休日でも、それほど人も多くなくて快適です。

 

連れ合いと木陰にレジャーシートを敷いて、しばしのんびり花見をしました。

 

桜もきれいですが、新緑のグラデーションもすばらしいです!

こちらの公園内には、奈良県内から移築された古民家がたくさん展示されていて、中も自由に見学することができます。

突如現れる古民家建築。

遠くは十津川村や吉野から移築された13棟の江戸時代の古民家たちですが、どうやってそんな険しい場所から移築したのでしょうか。。。

古民家/奈良県公式ホームページ

 

2時間ほど園内で過ごして帰りましたが、帰りの車中のエアコンは冷房に、外気温は27℃を表示していました。

 

今年の夏はどんなになるでしょうか。

夏の暑さが大の苦手なので、今から戦々恐々です。

Amazonの勝手にプライム会員、再び

Amazonに、またしてやられました。。。

 

Amazonで本を購入しようとしたのですが、プライム会員のポップアップ画面が出て消せません。(以前にもあった、このパターン)

 

「プライム会員は試さない」という選択肢っぽいやつを選択して進みお買い物は済んだのですが「待てよ、これまたもや勝手にプライム会員になってるやつちゃうかな」と気になったので確認してみると、やはり。。。!

 

もうほんとにやめてほしい「勝手にプライム」!!

 

解約も本当に面倒です。

正式に解約にたどりつくまでに「解約っぽい」ボタンを5,6回クリックする必要がありました。

 

これ、明らかに今問題になっている「ダークパターン」のひとつです。

アメリカでは実際にAmazonがこの「勝手にプライム」で訴えられているそうです。

www.nhk.or.jp

 

私はAmazonの「勝手にプライム会員」には、過去にも2度はめられた経験があります。

1度目はやはりダークパターンに引っかかったようで、しかもプライム会員になっていることに気づかないまま数ヶ月間支払ってしまいました。

 

2度目は連れ合いが私のアカウントでプライムビデオを勝手に見たときです。

このときも連れ合いは「ビデオは見たけどプライム会員に入会したという認識はなかった」そうです。

 

恐ろしやAmazonのダークパターン。。!

 

nakolife.hatenablog.com

 

私は前職のメーカーで、販売会社である顧客企業が運営する販売サイトから商品を買ったという消費者からの怒りの電話を受ける、という経験を何度かしたことがありました。

「定期購入の解約をしたいのに、電話が全くつながらない」

というものです。

 

この場合のケースはたいてい

  • 初回購入時に無料や半額など極端に安い価格を表示している
  • 半額購入のための条件として「定期購入の申込み」であることが必要なのに、表示が極端にわかりにくくされている
  • 2回目から極端に高い価格で定期的に商品が送りつけられ、その時点で消費者ははじめて「定期購入になっている」ことに気づく
  • 解約手続きは電話でしかできない
  • 電話はほぼつながらない

とこういった仕組みになっています。

 

ネット販売なのだから購入はネット経由であるのに、解約は「電話のみ」の意味が分かりません。

 

利用者側もネット購入については知識を身に着けて慎重にならなければなりませんが、日本もWEBサイトのダークパターンについては、そろそろ法規制を整えるべきではないかと思います。

 

 

nakolife.hatenablog.com

 

【なら散歩】唐招提寺へ鑑真和上に会いに行こう!

今日は日本最古の肖像彫刻といわれている『鑑真和上座像』を見たくて、久しぶりに奈良市の『唐招提寺』へ行ってきました。

 

唐招提寺は誰もが学校で習った『鑑真和上』創建の奈良時代のお寺です。

唐から日本に渡った鑑真和上、といえば私たちの世代では井上靖さんの歴史小説天平の甍』でその苦難の生涯と功績が刷り込まれている人も多いのでは。

 

唐招提寺近鉄橿原線の『尼ヶ辻駅』と『西ノ京駅』のちょうど中間地点に位置します。

今日はまず『尼ヶ辻駅』からのスタートです。

この駅からは、西ノ京駅へ向かってテクテク十数分歩くと唐招提寺です。

途中は田園と古墳ののんびりした風景の道をひたすら歩きます。

このあたりは日陰がありませんから、今日のように暑い日は日傘は必携です。

途中に古墳があり、ちょっと寄り道です。説明を読むと宮内庁により「垂仁天皇」のお墓とされていました。

ただ、Wikipediaでは被葬者は明らかでない、と記載されています。

ja.wikipedia.org

さあ、古墳見物を済ませて、線路に沿ってテクテク歩きます。

踏切を渡ってほどなくすると唐招提寺に到着です。

南大門をくぐると、正面に見えるのが金堂。

正面の8本のエンタシス(上が細くなっている)柱が堂々とした安定感を感じさせます。

金堂内部には3mに及ぶ廬舎那仏、薬師如来像、千手観音像が配置されていますが、圧巻は千手観音像です。

手がめっちゃ多い!953本あるとのことです、マジですか!

堂内撮影禁止なので、興味のある方は公式HPでどうぞ。

www.toshodaiji.jp

金堂の奥には同じボリュームで講堂が配置されています。

やはり内部に仏像があるのですが、修理中で今見ることができません。

境内はとても広くて、こんな苔がすごくきれいな場所もあります。

人が少なくていいところですね!

 

こちらは『戒壇』といわれる、鑑真和上が僧になるための授戒を授けた場所。

創建当時の場所だけど、今は建物は焼失しておりありません。丸いモニュメントは昭和時代のものだそうです。

石段だけが鎌倉時代のものとして残るそうです。

一時間ほど拝観して、唐招提寺をあとにしました。

 

「あれ?鑑真和上像を見たくて行ったのだよね?」

そうなんです。

肝心の鑑真和上像は現在『御影堂』に安置されていて、普段は拝観できません。

毎年6月6日の前後三日間だけ、堂内が特別公開され見ることができますが、私はこれまで人混みが苦手で見たことがありません。

 

ただ、今は『開山堂』に『御身代わり像』が設置されていて、いつでも見ることができるのです。

 

「なんやレプリカかぁ」と言って開山堂の前を通り過ぎていく方が多いですが、この御身代わり像、脱活乾漆造という当時の作り方を忠実にたどって制作された貴重な像なのです。

やはり撮影禁止ですので、公式HPでご覧ください。作り方も写真で詳しく紹介されています。

www.toshodaiji.jp

さて、鑑真和上像も拝ませていただきましたので、山門を出ます。

今は門前のお店もやってなくて寂しいですが。。。


薬師寺方面に少し行くと、お蕎麦屋さんなど数件、お店があります。

昼食にお蕎麦をいただきました。

同じ道を行くのもつまらないので、帰り道は『西ノ京駅』から帰ります。

またまた寄り道してしまいました。

『養天満神社』です。

この踏切、神社のためだけに存在するかのよう。。。

この辺りは、高い建物などが何もなく、往時をしのばせる雰囲気がなんともいえない地域です。

まぁ、無茶に開発したらダメといいますか。。。

すぐ駅のそばが『薬師寺』なのですが、私は奈良市民なのでいつでも来ることができます。拝観料もお財布に厳しいので、今日はスルーします。

西ノ京駅から帰途につきました。

尼ヶ辻駅とまるで双子のような雰囲気の駅です。